自宅で仕事をしているとついつい集中できないときもあるでしょう。特に一人で仕事をしていると怠け心が出てきて、モチベーションが下がる時期もありますよね。あなただけではありませんよ。フリーランスのみんなが感じることです。それでは他のフリーランスはどうやってモチベーションを維持しているのでしょうか。その秘密を教えましょう!今回は、モチベーションを維持する方法を5つご紹介します。簡単に試せる方法ばかりですよ。

 

自分で目標を立ててみよう!

例えば、集中できないときでもライターならば3000字の記事を2時間で書けるように目標を立てて、達成できるように取り組むと良いでしょう。目標を立てることはモチベーション維持に重要です。目標を達成できたかどうか記録を残すとさらに良いですね。自宅で仕事をしているフリーランスは、成長を実感しにくいものです。このような記録を残しておくと自分の成長を実感できてモチベーションの維持に繋がります。

ススムススム

考えたら、今まで具体的な目標ってなかったかも。


また、報酬を記録していくことも良いでしょう。フリーランスとして生計を立てていかなければならないので、報酬にこだわりを持つことは自然なことです。今月は20万円達成できたので、来月は25万円を目標にしよう!というように心がけるのは良いことです。その目標を達成するためには、今週までにこれだけの案件を獲得しなければいけないと逆算することが重要です。ただでさえ自宅で仕事しているとフリーランスは孤立感が高まるものですが、やみくもに働くとあまり良くない結果になりがちです。計画的に仕事をしていきましょう。

のぞみのぞみ

目標は達成感、充実感に繋がるからね!

どこに楽しさを感じるかを追及してみよう

お金を稼ぐという数字を追いかけることに楽しさを感じる人もいますが、多少報酬が少なくとも自分の好きなジャンルの仕事内容をしているときに楽しさを感じる人もいます。どこに楽しさを感じるか、追及するとモチベーションを下げることなく仕事に取り組めるでしょう。

 

まずは、さまざまな仕事を試してみると良いでしょう。意外なものに楽しさを感じたり、達成感を感じたりするかもしれません。ずっと同じ作業やテーマを扱っていると、人間はどうしても飽きてしまうものです。さまざまな挑戦をすると、仕事の幅も広がります。フリーランスとしてレベルアップできるので、一石二鳥と言えるでしょう。どこに楽しさを感じるかを追及することはフリーランスを続けていく上で重要なことです。楽しさを感じることができるとモチベーションを維持しやすいです。仕事のやりがいに繋がりますので、フリーランスとして働くことに充実感を感じることでしょう。

 


集中できる時間帯を模索してみよう

できれば、朝型の生活が好ましいですが、人によっては夜の22:00~26:00ごろが集中できると言います。自分にとって集中できる時間帯、リズムを追求することも重要です。どのように働くか、自由に選択できるのがフリーランスの良いところです。自宅なので、特に自由度は高いでしょう。

 

一般的には、頭を使う作業は朝に行なうと良いと言われています。なぜなら、朝は一番頭の中が整理されていて、疲れもなくスッキリしているからです。朝、1杯のコーヒーを入れ、作業を始めるというルーティンワークを定めるのも良いでしょう。毎日のスタートを切る切り替えがうまくできると思います。

ススムススム

ボクは夜のが集中できるな〜。起きるの遅いからか^ ^;


のぞみのぞみ

私は朝型ね。朝食をとるとやる気が出るわ!

ポモドーロ・テクニックを取り入れてみてみよう

ポモドーロ・テクニックを取り入れてみるのもおすすめします。ポモドーロ・テクニックとは、短めの作業と短い休憩を繰り返すことです。具体的には「25分の作業+5分の休憩」を1ポモドーロとして、4ポモドーロ(2時間)ごとに30分間の休憩をとります。これを繰り返すのがポモドーロ・テクニックです。合う、合わないということはあるかもしれませんが、一度試してみる価値はあります。

 

ポモドーロ・テクニックは時間管理がしやすいというメリットもあります。2時間ごとで区切りがあるので、この2時間で何ができたか確認することができます。2時間でできる作業量が増えたら、成長を感じることができます。納期を守らないといけないフリーランスにとって時間管理も重要なことです。

ススムススム

ボ、ボルデモート?


のぞみのぞみ

ハハハ。それはハリポタのキャラ!

ツールを活用して強制的に集中させてみよう

便利なツールが多くあるので、どんどん活用していきましょう。時間管理ツールでいうと、Google Chromeの拡張機能ですが、「Strict Workflow」というツールがあります。Strict Workflowは、仕事と休憩の時間管理ができる機能があります。25分間の作業と5分間の休憩をタイマーが知らせてくれます。このようにツールを活用するとポモドーロ・テクニックを継続しやすくなりますね。

 

他にも、「Timely」というツールもおすすめです。手帳感覚でスケジュールをつくることができます。ダッシュボードもウィークリーで表示されるので、過去のタスクや今週の予定などを一覧でみることができて非常に便利です。もちろん時間の測定も可能で、iPhone対応なので外出先でもスケジュールを確認することができます。やるべきことが明確になれば集中しやすいです。同時に複数タスクをこなすフリーランスにとっては重要なツールになるでしょう。

●フリーランスとして売り上げを伸ばしたいならこの本●

もしあなたが、
・フリーとして独立してみたい。もしくは既に独立している。
・フリーランスとして一人でやっていくのが不安だ。
・お客の集め方もよく分かっていない。
・営業とかもあまりやりたくない。

などといったことに思い当たるフシがあるならこの本をオススメします。フリーランスとしての専門知識や専門スキルがある人は独立起業すれば収入を増やすことができる。

但し、知識やスキルがいくら優れていてもクライアントを獲得できなければ、収入が増えるどころか無一文になります。

逆に、もしオーダーの絶えない状況を作れれば収入は青天井になることでしょう。この本はそのような独立して理想のクライアントが集まる仕組みをどうやって作るのかが分かる本なのです。

フリーランスとしてこれから独立したいと思っている人に限らず、今、独立して上手くいっていない人も使える非常に頼りになるガイドブックです。

本の詳細は⇀コチラ