フリーなら活用したいコワーキングスペースとは?

最近耳にする機会が多くなった「コワーキングスペース」。聞いたことはあるけれど、一体何なのだろうかと思っている方もまだまだ多いかもしれません。コワーキングとは、co-working、共同作業です。英語の授業で、単語の頭にcoがつくと、共同でなにかをするという意味になると習ったのが懐かしいですね。

 

つまり、コワーキングスペースは「共有オフィス」です。自宅で黙々と作業をしているのは孤独を感じがちです。しかし、カフェでの作業は電源やネット環境に不安があって作業に集中しにくい、そんな経験をしたことがあるフリーランスの方は多いのではないでしょうか。

ススムススム

なるほど〜。そういう意味だったのか…


のぞみのぞみ

個人で事務所を借りるのとは別のメリットがありそうね!


 

自宅以外の場所で心置きなく作業に打ち込みたい!そんな願を叶えてくれるのが、コワーキングスペースです。コワーキングスペースを利用するメリットはどんなものがあるのでしょうか。
法人登記もOK!起業するならバーチャルオフィスのKarigoで起業

ススムススム

うんうん、メリット聞きたい…

コワーキングスペースを利用するメリットは?

自分のオフィスを持ちたいと思った時に頭を悩ませがちなのが、コストの問題です。仕事場の物件を借りたり、ネット回線を引いたり、さらに、デスクなどの備品や、オフィス用品と、どれくらいかかるでしょうか。コワーキングスペースでは、高くても月3万ほどの利用料ですが、オフィスを持つために出費することもなく、すぐに自分のオフィス環境が整います。

(固定席、フリー席、バーチャルオフィスなどのコース選択で料金が変わります。)

のぞみのぞみ

まずはコストを押さえられる。これはホント嬉しいわよね〜


 

他のフリーランスの方とも繋がることができます。むしろ、コワーキングスペースでは、フリーランス同士を結びつけたいという運営者さんが多いので、交流のためのイベントが開催されるのも楽しみの一つです。今日はどんな人に会えるのだろうと楽しみに通う人もいらっしゃいます。

ススムススム

そう!これも大きいよね。人とのつながりは宝だもん


 

フリーランスがクライアントなどと打ち合わせをする時、コワーキングスペースは会議や打ち合わせの場にもなります。騒がしいカフェで、大切な仕事のことを話し込むわけにはいきませんよね。貸し会議室でもない限り、会議ができる場所は意外とないので、コワーキングスペースならではの嬉しいメリットです。


料金は、月定額で支払っても、その都度払ってもOKというコワーキングスペースが多いです。無理なく支払いができる料金設定の場所が多い印象です。なんと無料で利用できるコワーキングスペースもあるのです。

ススムススム

えっ、無料もあるの!!


 

無料で利用できるコワーキングスペースは、無料というメリットはありますが、デメリットもあるんです。駆け出しフリーランスには無料というのは実にありがたいです。しかし、コワーキングスペースはどんな人でも利用が可能な場合が多いので、無料というのに甘んじて、マンガ喫茶を利用するようにだらだら過ごしに来る利用者もいるようです。

のぞみのぞみ

なるほど〜。これはデメリットかも。志が高い人ばかりじゃないかもね


 

無料で利用ができるコワーキングスペースでは、運営者が利用者を審査して利用資格を与える、というケースもあるんです。誰でも無料で利用できると、利用者の質は下がりやすいもの。運営側としては、評判を落としたくないのは当然のことですからね。

ちなみに海外では、利用料が日本よりずっと高く、一回3000円位が当たり前となっているそうです。きちんと場所に対する対価を払って仕事をしている人の方が、仕事に対する姿勢がきちんとしている印象を持ちます。コワーキングスペースの醍醐味でもある、フリーランス同士の交流という点では、質の高いフリーランスの方と交流したいですね。
 

ちなみに、新規オープンのコワーキングスペースや普段は有料のコワーキングスペースが、イベントで無料開放を行うこともあります。見学がてらに行ってみるのもオススメです。新しい発見があると仕事へのモチベーションも上がりますよね!

ススムススム

よっしゃ〜!見学に行くぞ!


SOHO・起業家・週末起業家が使うバーチャルオフィス




日本最大級のバーチャルオフィスならKarigo

フリー同士で広がる協働(きょうどう)の可能性

コワーキングスペースでの最大のメリットは、他のフリーランスのかたと繋がることができることだと思います。フリーランスは自分一人の力では何か事を起こすのは難しいかもしれませんが、他のフリーランスの方と繋がることにより、やってみたかったことが叶うというのも夢ではなくなります。何人ものフリーランスがいるコワーキングスペースでは、夢が現実になる可能性がどんどん広がるに違いありません。

ススムススム

デザイナー以外の人の話をたくさん聞きたいよな〜


のぞみのぞみ

視野が広がるわよね。私も興味があるわ

 

まとめ

ずっと自宅で作業しているのが平気な方でも、ちょっと空気を変えてコワーキングスペースに出向くと何かしらの新しい発見があるかもしれません。フリーランスに大事な人脈作りにも大きく役立ちそうですよね。コワーキングスペースを積極的に利用することで、ワクワクする夢の実現へのスピードアップにつなげていきましょう!

●フリーランスとして売り上げを伸ばしたいならこの本●

もしあなたが、
・フリーとして独立してみたい。もしくは既に独立している。
・フリーランスとして一人でやっていくのが不安だ。
・お客の集め方もよく分かっていない。
・営業とかもあまりやりたくない。

などといったことに思い当たるフシがあるならこの本をオススメします。フリーランスとしての専門知識や専門スキルがある人は独立起業すれば収入を増やすことができる。

但し、知識やスキルがいくら優れていてもクライアントを獲得できなければ、収入が増えるどころか無一文になります。

逆に、もしオーダーの絶えない状況を作れれば収入は青天井になることでしょう。この本はそのような独立して理想のクライアントが集まる仕組みをどうやって作るのかが分かる本なのです。

フリーランスとしてこれから独立したいと思っている人に限らず、今、独立して上手くいっていない人も使える非常に頼りになるガイドブックです。

本の詳細は⇀コチラ

SOHO・起業家・週末起業家が使うバーチャルオフィス

日本最大級のバーチャルオフィスならKarigo