このカテゴリはフリーランスの先輩に、体験談としてためになる記事を書いていただいてます。フリーランス1、2年目の方々の参考に、そしてフリーランスとしてすでに活躍されてる方にも新たな発見や気づきがあるかもしれません。ご覧くださいませ!


フリーライター Kさん

会社員からフリーライターとして独立するコツ

今回は、会社員からフリーライターになる心構えをご紹介します。まず、最初は会社員からフリーライターとして独立するコツについて3つのポイントをご紹介します。

 

1.会社員時代からクラウドソーシングで案件を獲得してライティングスキルを身につける
2.個人で稼ぐ、営業をして納品をして報酬を得る感覚をもっておく
3.案件獲得のための営業など自分から積極的に動く姿勢をもつ

 

まず、会社員時代からクラウドソーシングを利用して案件獲得から、執筆、納品、報酬を頂くという一連の流れは把握しておいた方がいいでしょう。月に3万円でも良いです。平日の夜や休日に執筆活動を行ないましょう。報酬を得ることに慣れておくことが重要です。

 

次に個人で稼ぐという感覚をもっておくことは重要です。会社では、続きの業務を他の方がしてくれたりしますが、フリーライターではそうはいきません。個人で完結させ、責任を持つ意識を高めましょう

 

最後に、案件獲得の営業は、クラウドソーシングを卒業するために必要なスキルです。クラウドソーシングでは20~25%の手数料が引かれてしまいます。フリーライターとして生活していくためには大きな痛手になります。そこで、直接取引の業務委託の仕事ができるように営業活動をします。その積極性がないとフリーライターとしてはやっていけないでしょう。



フリーライターになったときの気持ち

私は、会社員時代からクラウドソーシングでライターとして10万円ほど稼いでいたので、特に大きな不安はなかったです。ライターに限らずフリーランスになる前は会社員と兼業して事業をスタートさせておくことをおすすめします。基本的に月5万円の副業収入と100万円ほどの貯金があれば、当分は大丈夫だと思われます。しかし、これは個人の性格の問題もあるので、フリーランスに向いている人、向いていない人がいると思います。

 

フリーライターになってからのメリット・デメリット

フリーライターになってからのメリット・デメリットがあります。

 

まず、メリットは、

 

  • 自分の好きな場所で好きな時間に働くことができる自由さがある
  • 体調の悪い日は、休みの日と自由に決めたり、寝て休息をとったりできる
  • 努力と工夫次第で月収を会社員時代よりも多くすることができる
  • 煩わしい会社での人間関係からは解放される
  • 通勤時間がなくなるため、効率的に仕事ができる
  • 好きな仕事を選ぶことができる

 

ということがあげられます。

何と言っても自由さが最大のメリットだといえます。通勤する必要がないため、満員電車とは無縁の生活になります。起きる時間も自由に選択できます。私は22:00~1:00に最も集中できるので少し夜型の生活になっています。それでも、8:00には起床していますが、お昼には仮眠をとって午後からの集中力を高めます。

 

このような自由な選択ができるのがフリーライターのメリットと言えるでしょう。また、好きな仕事を選べるようになります。得意な分野、好きな分野があり、相性の良いクライアント様もいらっしゃいます。心地よく仕事をするために仕事までも自由に選ぶことができます。




次に、デメリットは、

 

  • 収入の不安定さはどうしてもある
  • 会社員と違ってボーナスがないのが大きい
  • 年収で考えると会社員時代よりも少なくなってしまうこともある
  • 尊敬できる上司や先輩といったメンターがいないので自分の方向性に悩むことがある
  • 確定申告がめんどう

 
ということがあげられます。

 

最も深刻なことは、収入の不安定さだと思います。私は独身なのでそれほど影響は大きくありませんが、子どももいる一家の大黒柱がフリーライターだと精神的にかかる負荷は高いと思います。しかし、40代50代のフリーライターもいらっしゃるので工夫と努力次第では一生続けられる仕事だと言えるでしょう。

 

収入のことでいうと、ボーナスがないことが大きいです。まとまった金額が入ることはありません。その他、上司や先輩がいないため孤立感が高まります。サロンやコミュニティに加入してライター同士で情報共有をしています。

 

※上のイラストはKさんの似顔絵ではありません。イメージイラストです。

●フリーランスとして売り上げを伸ばしたいならこの本●

もしあなたが、
・フリーとして独立してみたい。もしくは既に独立している。
・フリーランスとして一人でやっていくのが不安だ。
・お客の集め方もよく分かっていない。
・営業とかもあまりやりたくない。

などといったことに思い当たるフシがあるならこの本をオススメします。フリーランスとしての専門知識や専門スキルがある人は独立起業すれば収入を増やすことができる。

但し、知識やスキルがいくら優れていてもクライアントを獲得できなければ、収入が増えるどころか無一文になります。

逆に、もしオーダーの絶えない状況を作れれば収入は青天井になることでしょう。この本はそのような独立して理想のクライアントが集まる仕組みをどうやって作るのかが分かる本なのです。

フリーランスとしてこれから独立したいと思っている人に限らず、今、独立して上手くいっていない人も使える非常に頼りになるガイドブックです。

本の詳細は⇀コチラ

在宅ワークならクラウドワークス


クラウドワークス

ココナラのサイトへ

【ココナラ】公式サイトはこちら